全室南向きの明るい個室。分倍河原駅から徒歩6分。
手厚い人員体制で介護・看護・食事・生活全面をサポートしております。
車いす、寝たきり、認知症の方まで、家庭的できめ細かなサービスで安心してお暮らし頂けます。
介助・介護からお看取りまでお任せください。
【フリーダイヤル】0120-650-416
ご挨拶
ヘルス・ケア・ヴィラ府中では、残存機能を生かした自立支援とお客様の状態に合せた個別ケアを基本とし、「ふれあいと安心の暮らしを」をモットーに、笑顔が絶えない生活が送れますよう努めております。
府中市郷土の森と分倍河原駅にほど近い恵まれた立地を生かし、近隣への散策やときには外食を兼ねたツアーなど、 常にお客様に楽しんでいただいております。
ヘルス・ケア・ヴィラ府中 支配人

居室・館内写真

フロント
日常生活を平穏にお過ごしいただけますよう、郵便物・宅配便の受け取り、来客の取次から各種相談事、代行業務など、ご家族様に代わって対応いたします。
入居者作品
居室
食堂
健康管理
美味しい食事

夏のパーティーメニュー
施設内厨房にて専属の栄養士と調理スタッフが、栄養・カロリーを配慮した介護食・治療食等をご用意いたします。個々の健康状態・嗜好に応じた調理方法も取り入れ、常に美味しく召し上がって頂く配慮をしています。
医師等来館カレンダー(例)
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第一週 | 心療内科医 | 内科医 リハビリ体操指導員 マッサージ師 | マッサージ師 |
歯科医 マッサージ師 | 歯科医・歯科衛生士 音楽療法士 マッサージ師 | マッサージ師 | |
第二週 | 内科医 リハビリ体操指導員 マッサージ師 | マッサージ師 |
歯科医 マッサージ師 | 歯科医・歯科衛生士 音楽療法士 マッサージ師 | マッサージ師 |
ヘルス・ケア・ヴィラ府中の顧問医の紹介
顧問医が月4回の回診。看護師が日常の健康管理、薬剤管理等をいたします。通院手配、付添い・退院の手配等も随時おこないます。
また、リハビリ体操等を取り入れ、心身機能の低下の予防に努めています。緊急時はナースコール(緊急通信装置)で迅速に対応しています。
病院名:加藤内科

加藤匡志 医師
- 住 所
- 東京都府中市本町4-12-4
- 電 話
- 042-366-2277
- 科 目
- 消化器科・一般内科
- 略歴
- 信州大学医学部卒業
- 信州大学大学院医学研究科修了
病院名:早稲田通り心のクリニック

小栗 康平 医師
- 住 所
- 新宿区西早稲田3-28-1 RICOSビル3F
- 電 話
- 03-5292-2855
- 科 目
- 内科、精神科、診療内科
- 略歴
- 1986年 東京医科大学卒業
- 済生会鴻巣病院勤務
- 1999年 宮川医院勤務
- 2006年 早稲田通り心のクリニック開業
- 専門
- 認知症・解離性障害・性同一性障害・精神科一般
- 資格
- 精神保健指定医・日本精神神経学会認定専門医
- ご挨拶
- 精神疾患には多くの種類がありますが、ここでは主に認知症患者様の治療に携わらせて頂いております。認知症にも種類が色々ありますが、現在のところ根本的な治療法はありません。そこで治療としては認知症の進行を予防する薬、感情を安定させる薬、幻覚や妄想を取る薬などをその患者様の状態によって調整していくことになります。勿論これらの薬には効果もありますが副作用もあります。従って、薬が必要な患者様にもなるべく少量で副作用が出ないような治療を常に心がけ、皆様のお役に立ちたいと思っております。
協力医療機関の紹介
- 国分寺病院
- 住所:国分寺市東恋ヶ窪4-2-2
- (当施設より約7km)
- 電話:042-322-0123
科目:内科、循環器科、胃腸内科、神経内科、放射線科、リハビリテーション科
- 奥島病院
- 住所:府中市美好町1-22
- (当施設より約1.8km)
- 電話:042-360-0033
科目:内科・循環器科・神経内科・放射線科
- ハッピーデンタルクリニック
- 住所:国立市富士見台3-36-4
- 電話:042-576-9771
科目:歯科
介護予防
口腔体操
リハビリ体操
マッサージ師による施術風景
体操の時間に口腔体操やヘルス・ケア・ヴィラ府中体操を実施しています。
「今がいちばん若い。今できることをやりましょう。」これは私たちスタッフがよく申し上げること。必ずベッドから離床する。お食事の際には車椅子から食堂のイスにできるだけ移動する。こうした生活リハビリによって、生きている機能を充分に活かして生活していただけます。毎日の体操で可動域を広げ、口腔体操も行います。 音楽に合わせて寸劇を入れる、お散歩の際はお茶を召し上がるなど、楽しみを入れることで無理なく続けられる工夫をしています。
看護・介護・看取り介護 体制
夜間オンコール看護体制
夜間は看護職員に連絡が取れるようにオンコール体制を整えています。
ヘルス・ケア・ヴィラ府中の介護

2:1(要介護者2名に対して1人以上の介護・看護職員を配置)の手厚い人員配置による充実したきめ細かい介護。
ご家族様になり代わって、日常生活をお手伝いいたします。ご入居者様の身体状況に合わせた介護を行いますので、車イスや寝たきり、認知症の方も安心してお過ごし頂けます。
個々人の生活歴、趣味嗜好を取り入れた個別のケアプランにより“その人らしい生活”を支援しています。
生活のサポート

室内の掃除、下着類の洗濯など、行き届いたサービスをいたしております。
看取り介護への体制整備
ご家族様と一緒に自宅のような環境で、その人らしい旅立ちのときをご用意してあげたい。その想いから、看取り介護を開始しました。医療機関との連携により、24時間体制で医師による往診が可能。好きだった音楽を聴き、好きな食べものを存分にお召し上がりいただく。そしてその時は丁寧にお見送りさせていただきます。ご入居者様と深い関係を築けるからこそ叶えられるお看取り体制です。
いきいきした生活
レクリエーション
日替わりで、書道、うた、映画鑑賞、生け花、買い物ツアー、折り紙、ぬり絵、誕生日会などを実施しています。
絵手紙
書道
誕生会(毎月実施)
テラスで夕涼み
折り紙でアサガオ作り
手作りボーリング大会
生け花
お正月遊び
音楽療法
買い物ツアー
おやつ作り
ドライブツアー
気候の良い時を選んで、様々な場所へ外出し、メリハリのある生活をしていただいております。
バラ園ツアー
お花見ツアー
梅ツアー
プラネタリウム(郷土の森)
くだもの狩りツアー
ビール工場ツアー
郷土の森ツアー
梨狩りツアー
ヘルス・ケア・ヴィラ府中 施設概要
運営方式 | 利用権方式(月払い契約可) |
---|---|
介護付有料老人ホーム |
|
東京都指定特定施設(介護予防特定施設) |
|
土地・建物の所有権形態 | 事業主体非所有(一括賃借方式) |
入居資格 | 原則として75歳以上の方 |
開設年月 | 平成13年11月 |
運営主体 | 綜合ヘルス・ケア株式会社 |
敷地・建物概要 | 居室数/41室(定員41名) |
敷地面積/1,315.00㎡ | |
建築構造/鉄筋コンクリート造4階建(一部2階建) | |
建物延床面積/1,693.88㎡ | |
共用部分/フロント・事務所・健康相談室・食堂・多目的室・介護浴室・ランドリールーム・一般浴室(天然温泉光明石使用)1ヶ所 ・ゲストルーム・共用トイレ兼洗面室(各階男女別1ヶ所)・ 障害者用トイレ(各階1ヶ所) | |
居室 | 面積/18.00㎡(41室) |
通信設備/インターホン、ナースコール、電話配線 |
|
暖・冷房設備/ヒートポンプ式エアコン |
|
電気設備/照明器具、テレビアンテナ、コンセント |
|
備え付け家具等/クローゼット、ナイトテーブル、寝具(介護用ベッド・掛け布団・枕)、小型テレビ、小型冷蔵庫 | |
防災 | スプリンクラー、煙感知機、熱感知器、消火栓、自家発電等 |